Information


日々の出来事やゲーム関連の雑記が中心です。
SNSで展開している過去の記事も順次転載します。

グルメ関連専用blog『遊食万歳!!』はこちらです。
http://gourmet.air-wind.com/
written by Air-Wind 2008-09-22 | お知らせ

2008年10月12日

Xbox Friends

ゲーマーカードに続いて設定してみました。









始めたばっかりなので寂しいですが(笑)
グラフが少しでも右肩上がりになるのが目標って事で。
近いうちにこのページの右側に追加します。

アイコンが上手く出ないのが良く分からんなぁ。
時間が経てば出てくるかもしれないのでちょっと様子見かな。
posted by Air-Wind at 09:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム全般

2008年10月11日

箱ライフ始めました

しばらく前からXbox360が手元にあったのですが、
ようやくセットアップしたのでゲーマーカードを作ってみました。



いきなりアイマスやってるのはご愛嬌( ^ω^)
友人達から退院祝いとして頂いたもので(笑)
手元にソフトが6本あるので順次遊んでみるつもりです。
最近周りがはまっている『Tales of Vesperia』を買ってきたので、
まずはその辺りから取り掛かろうかなと思っています。

パックマンCEとかもやってみたんですがこれはアツイ。
というか51万出してる人の凄さを実感しました。
実績埋められるくらいまでは頑張ってみようかと思います。
posted by Air-Wind at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム全般

2008年10月10日

【FFXI】タイダルタリスマンが届きました

20081010_01
20081010_01 posted by (C)Air-Wind

ちょっと留守にしている間にすっかり存在を忘れていましたが、
注文しておいた分が先日届きました。
『FINAL FANTASY XI Players Collection』の第一弾、
『タイダルタリスマン』です。

続きはこちらから
posted by Air-Wind at 18:14| Comment(8) | TrackBack(0) | FFXI

【動画】パニックキング オールジャンプパニック(7月版)

先日紹介した『パニックパーク』のやりこみモード、
『パニックキング』の動画最新作です。

今回は跳躍の7月版。
1月と違って柱は動きませんがスピードが全然違います。





1月とは別の意味でおかしい。

250本から先の世界とか手の前に目がついていかない。
ちなみに手元の資料によると『385』という記録が出ています。
やる方もやる方だけど用意する方も凄いよ、ホントに。
posted by Air-Wind at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム全般

2008年10月09日

これだよ、この佇まい!

先日も書いたこの自動販売機。

20080906_02
20080906_02 posted by (C)Air-Wind

結構行くところに行けば置いてあるので、
単体だと今ひとつノスタルジー感が伝わりません。



そこで置いてある店の全景を撮ってみました。









20081009_14
20081009_14 posted by (C)Air-Wind


これだよ!この雰囲気と佇まいだよ!

この取り合わせは最近なかなかないと思うんだけどいかがでしょう?
ってもう少し店内の様子分からないと何とも言えないか。
これで自販機が動いてたら完璧なんだけどなぁ。
posted by Air-Wind at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年10月08日

こいつは凄い 3題

メディアポート「UP300x」「UP300」
『MobileHackerz再起動日記』より
http://mobilehackerz.blogspot.com/2008/10/up300xup300.html

やー、MIROさんのヒートアップ久々に見た(笑)
間違いなく『お前がやらなきゃ誰がやる!』の勢いですね。
これだよこれ。僕も見習わなくては。

普段映像とかあんまり見ない人なのですが、
このスカウター(違)は面白そうです。
どうせ買うならこういう方が面白いかなと。
周りの目は色々な意味で気になるけど!

それにしてもMIROさんの7年先取り感が最高。
なんか展示開始日に朝からすっ飛んでったという噂が( ^ω^)

(追記)
ってホントにすっ飛んでる。
http://mobilehackerz.blogspot.com/2008/10/up300x-up300-2.html


前人未到!グロブダーノーマルランク1コインALL
『南河内パチモン製作所』より
http://vat-patimon.com/archives/2008/10/1all.html

まさかこんな日がやって来るとは。
詳細に関してはリンク先の内容に譲りますが、
要するに超絶難易度な上に根気も必要な大偉業が達成されたというお話。

1月に機会があって達成した方のプレイを見せて頂いたんですが、
イージーランクでも半端なく凄いと思ってました。
動画はこの辺です。





これより激しくて『ノーマル』とはこれいかに(笑)
心から好きなものを極めた瞬間と言えます。
達成されたR氏に心から拍手を送ります。


パニックキング神プレイ動画
こちらは仲間内で最近再燃しているお話。
うっかり僕が筐体買ったから火がついたのかもしれないけど( ^ω^)

恐らく日本で一番パニックキングをやりこんだ人、
鎌倉もうるくんが昔の動画を編集して公開しています。
その中から特におかしいものを並べておきます。


まず牛。
難易度が高い9月の方。




次に炎。
これは5月と11月を見比べてみましょう。






極めつけ、跳躍。
しかも柱が動く1月の方。





1月の201本目以降とかおかしいから!
自分では到達出来るとは思えない(笑)
posted by Air-Wind at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年10月07日

【プレイバック】恋人岬シーサイドビュー ほせふぃ〜な

20021123_12
20021123_12 posted by (C)Air-Wind

先日ふとしたきっかけで6年前に行った店の健在を知りました。
http://gourmet.air-wind.com/article/20695128.html

そもそもここに行ったのは、あるペンションに泊まった帰り道。
あそこは今どうなってるのかな?と思いつつ検索してみると、
http://www2.ocn.ne.jp/~hosefina/
http://tosisan.blog24.fc2.com/
なんと、2年前に閉館してしまったとの事。
これは非常に残念。いいペンションだったんだけどな。

という事で今回は6つの貸切露天風呂や自然野菜を使った料理、
手作りケーキと自家製果実酒などが楽しめた、
『恋人岬シーサイドビュー ほせふぃ〜な』を、
メモリアル的に紹介したいと思います。

続きはこちらから
posted by Air-Wind at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年10月06日

『書く』ということ

友人がSNSにて面白いお題でのコメントを募集していました。


『「書く」ってことをどのように習ったかです。』


一応過去に原稿を書いて報酬を貰った事がある手前、
完全にアマチュアとは言えない立場なのかもしれませんが、
ここ最近たまたま時間があったという事もあり、
『資料を形にして遺す』事の大切さを考えていた所でした。
自分のスタンスを見直す良い機会なので回答してみる事にしました。

多分、僕の場合は興味そのものの根本が、
『物事の資料化』にあると思っています。

僕はまとめるよりも大量に書く方が明らかに得意です。
故にとにかく知っていることや覚えてることは、
出来る限り文章の形にして吐き出します。
大体1つの話を3〜8行を目処にまとめる努力をして、
それを後から入れ替えたり、関連内容を書くようにしています。

そうした特徴からも『資料化』が一番分かりやすい方向性です。
今回は回答を通してこの方向性を確認してみます。

続きはこちらから
posted by Air-Wind at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年10月05日

【動画】びんづめぬこ

大変衝撃的だったので紹介しておきます。
最後までじっくり見て下さい。



最後特にすげぇ。
夜中に見てうっかり声を上げない様に注意しましょう。
posted by Air-Wind at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年10月04日

セルフアレンジを施す

20081004_04
20081004_04 posted by (C)Air-Wind

状況が絡むとこうなります、というお話。

まず、頂いたものを紹介だけした記事はこちら。
http://gourmet.air-wind.com/article/20543364.html

さて、ここに頂いた経緯とその結果を書き加えてみます。

続きはこちらから
posted by Air-Wind at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記