というか普通はあり得ない(笑)
しかし今日は寒いわー。
いらっしゃる方は防寒装備をお忘れなく。
2008年12月23日
2008年11月19日
生活リズムDSを始めてみました
丁度万歩計が欲しかったので買ってみました。
身近にユーザーが見当たらないので、
使用感は随時報告していこうかと思います。
メモ機能とか使いこなすほどはやり込まない気がしますけど。
で、自分のデータ管理にMiiが使えるのでWiiから引っ張ってきました。
以前作って貰ったやつですが相変わらずむかつくほど似てるな(笑)
身近にユーザーが見当たらないので、
使用感は随時報告していこうかと思います。
メモ機能とか使いこなすほどはやり込まない気がしますけど。
で、自分のデータ管理にMiiが使えるのでWiiから引っ張ってきました。
以前作って貰ったやつですが相変わらずむかつくほど似てるな(笑)
2008年09月29日
ねんきんとくべつびん を てにいれた
おとしたあいて:ますぞえ よういち
回答票の横幅より返信用封筒が短いのはどうかと思うんだ。
取っておくなら余計な折り目付くのは美しくない様な。
全体予算考えたら積み重なって大変な額なのかなぁ。
とかここまで書いて封筒一円の違いが億単位になりかねない事に気付いた。
当然の対処か。
取り敢えず加入期間に漏れはなし。
前の会社の終盤が心配だったけど一安心。
回答票の横幅より返信用封筒が短いのはどうかと思うんだ。
取っておくなら余計な折り目付くのは美しくない様な。
全体予算考えたら積み重なって大変な額なのかなぁ。
とかここまで書いて封筒一円の違いが億単位になりかねない事に気付いた。
当然の対処か。
取り敢えず加入期間に漏れはなし。
前の会社の終盤が心配だったけど一安心。
2008年09月22日
北の方からのお土産
先週北の方に旅行していた友人からお土産を頂きました。
観光地にあるとたまに見かける『記念メダル』です。
僕は幼い頃から機会がある度に自分土産に買っています。
友人が自分の旅行記中でメダルを紹介していたので、
反応してみたらお土産に買って来てくれました。
来年にはなくなるかもしれない『東日本フェリー』のものです。
普段なら自分で行った先で買う事に意義を感じる所ですが、
今回はお土産という事でありがたく頂戴致しました。
自分で行く機会も多分ないし、なかなか貴重な1枚になるかも。
観光地にあるとたまに見かける『記念メダル』です。
僕は幼い頃から機会がある度に自分土産に買っています。
友人が自分の旅行記中でメダルを紹介していたので、
反応してみたらお土産に買って来てくれました。
来年にはなくなるかもしれない『東日本フェリー』のものです。
普段なら自分で行った先で買う事に意義を感じる所ですが、
今回はお土産という事でありがたく頂戴致しました。
自分で行く機会も多分ないし、なかなか貴重な1枚になるかも。