○カードの構成比率
多分一番悩ましい部分ですが、ブック構築におけるカードの比率に関してです。
何せカードの種類が多いので全ての効果を覚えるのはまず無理ですが、
大きく分ければクリーチャー、アイテム、スペルに分かれます。
これらをどの様に組み合わせるかが難しさでもあり楽しさでもあります。
ではこれらをどの様に組み合わせるのがいいかというお話。
これはズバリ初期ブックの構成が非常に分かりやすいです。
カルドセプトDSでは初期ブックを4種類から選びますが、
それぞれの構成は共通でこうなっています。
・無属性クリーチャー8枚
・属性クリーチャー10枚ずつ
・アイテム9枚(属性強打巻物、属性強打武器各1枚)
・スペル13枚
クリーチャー:アイテム:スペル=28:9:13になっています。
大体これを目安にブックを組み立てるのが分かりやすいでしょう。
大まかに『5:2:3』と覚えておくのが良いと思います。
新しいカードが手に入ったら順次入れ替えていく事になりますが、
最初のうちはカードの使い勝手も分からないので難しいと思います。
お勧めなのはクリーチャーよりもスペルやアイテムの入れ替えです。
試してみては入れ替えながら試行錯誤すると良いと思います。
迷ったら一からブックを組み立ててしまうのもありでしょう。
実戦に投入して使い勝手を試しながら入れ替えていきましょう。
2008年11月01日
この記事へのコメント
http://www.salesoftjp.com/ Microsoft office Professional 2016 日本語 ダウンロード版をこちらでご購入できます。超激安な価格で販売しています。
Posted by Office 2016 ダウンロード版 at 2016年11月17日 14:41
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22130019
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22130019
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック